2010年05月05日
香港にある日本
ご無沙汰しております。
今回のGWは香港に行きました。
最近パワースポットって流行っていますが、私のそれはまさに香港です。
しっかり充電させてもらいました。協力してくださった方々、ありがとうございました。
ツアーじゃなく個人旅行だったので、ホテルは好きなとこ気になっていたとこを予約しました。
初日は天水園(ティンソイワイ)にあるホテルをとりました。
地図で見ると中心地の尖沙咀(チムサアチョイ)から天水園までかなりの距離ですね。笑
実際にも香港は交通機関は発達していますが、乗り換えの際次の乗り場までは相当遠いです。
おそらく東京・大阪あたりではめずらしくないのでしょうが、福岡では交通網もコンパクトで乗り継ぎでもかかっても5分くらいなので、平気で10分やそれ以上次の乗り場まで歩かされるのには、初めはびっくりしました。
観光客が集中する尖沙咀駅から地下鉄で15分くらいの美孚(メイフー)駅で乗り換えます。
ここで西鉄(さいてつ)線へ。福岡県民ならピクッとくるでしょう。


この乗り換えで天水園をめざします。約20分で到着。もう地下鉄ではないので外の景色も楽しめます。この辺りからは田園風景と住宅街が広がります。
さらに乗り換え。
ここで軽鉄に。軽鉄車両はとてもかわいいです。



ホテルがある銀座駅をめざします。

到着です。


銀座にある日比谷。夜はこのようになります。光の使い方はやっぱり香港です。
こんな田舎に日本を発見できておもしろいです。
結局移動に小一時間かかってしまいましたが、初日から香港を堪能しました。

ザ・香港を、少しずつレポートしたいと思います。
家造りって「もっと自由なはず!」と思ったら、COMOS-Style
今回のGWは香港に行きました。
最近パワースポットって流行っていますが、私のそれはまさに香港です。
しっかり充電させてもらいました。協力してくださった方々、ありがとうございました。
ツアーじゃなく個人旅行だったので、ホテルは好きなとこ気になっていたとこを予約しました。
初日は天水園(ティンソイワイ)にあるホテルをとりました。
地図で見ると中心地の尖沙咀(チムサアチョイ)から天水園までかなりの距離ですね。笑
実際にも香港は交通機関は発達していますが、乗り換えの際次の乗り場までは相当遠いです。
おそらく東京・大阪あたりではめずらしくないのでしょうが、福岡では交通網もコンパクトで乗り継ぎでもかかっても5分くらいなので、平気で10分やそれ以上次の乗り場まで歩かされるのには、初めはびっくりしました。
観光客が集中する尖沙咀駅から地下鉄で15分くらいの美孚(メイフー)駅で乗り換えます。
ここで西鉄(さいてつ)線へ。福岡県民ならピクッとくるでしょう。


この乗り換えで天水園をめざします。約20分で到着。もう地下鉄ではないので外の景色も楽しめます。この辺りからは田園風景と住宅街が広がります。
さらに乗り換え。
ここで軽鉄に。軽鉄車両はとてもかわいいです。
ホテルがある銀座駅をめざします。
到着です。
銀座にある日比谷。夜はこのようになります。光の使い方はやっぱり香港です。
こんな田舎に日本を発見できておもしろいです。
結局移動に小一時間かかってしまいましたが、初日から香港を堪能しました。
ザ・香港を、少しずつレポートしたいと思います。
家造りって「もっと自由なはず!」と思ったら、COMOS-Style
Posted by マリコポーロ at 20:02│Comments(0)
│香港
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。