› マリコ・ポーロの東方見聞録 › 日々のこと › うちの近くには島があります。

2009年11月07日

うちの近くには島があります。

うちの近くには島があります。
能古島(のこのしま)と言います。
この島のことを思い出していました。


小学校6年生の時の定番は能古島かキャナルシティ(当時まだ出来たばっかりだったので)でした。キャナルシティ・・・・・なんて小生意気な子供なんだ、と思い返せば恥ずかしいです。
私の住む町は埋め立て地で、キレイで、開発もどんどん進んでいたので、買い物や交通に不自由を感じたことがありません。
そんな中でも、小学校の校庭や近所の公園では飽き足らない私とあっちゃんは、ことあるごとにこの島も自分たちのテリトリーにしていたのです。(ほんと生意気ですみません)
うちの近くには島があります。
「フラワーのこ」でひとっ飛び。10分で到着です。
そして、バスに乗ったり、時には歩いて30分くらいかけアイランドパークまで行っては、山をかけずり回っていました。
うさぎやニワトリとたわむれていました。
綿菓子を作っていました。


小学校6年の時かなりの確率で遊んでいた、あっちゃん。
お祭りで買ってきたヒヨコをニワトリまで育て上げた、あっちゃん。
私たちはマリナタウン内で、ピースケを放し飼いで散歩させていました。
おりこうで、リードなしでもとぼとぼついてきていました。


そして、あっちゃん、お父さんの転勤で東京に引っ越すことに。。。


私の家ではニワトリは飼ってあげられない。。。


私たちは考えた結果、第二の故郷、能古島アイランドパークに引き取ってもらうことにしたのです。
ちゃんと電話して。笑
ピースケとお別れする時、二人とも号泣!笑
周りにいる大人にたいそう心配されました。
まさかそんな理由とは、ですね。けなげだなと思い出しました。


だから今週末は、なんとなく緊張。
コモス・キャンプ(@能古島)なのです・・・!
再会できるといいです。^^



家創りって「もっと自由なはず!」と思ったらCOMOS-Style


同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
平茶わん
TKG
第三大臼歯vol.3
父母の愛とは
第三大臼歯vol.2
勘定科目占い・・・
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 平茶わん (2011-08-05 18:16)
 TKG (2011-08-05 17:55)
 第三大臼歯vol.3 (2011-07-27 09:31)
 父母の愛とは (2011-06-08 17:30)
 第三大臼歯vol.2 (2011-06-07 18:36)
 勘定科目占い・・・ (2011-06-01 13:19)

Posted by マリコポーロ at 00:06│Comments(0)日々のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。